テーマ
「鉛筆の持ち方について」
「きれいな字の書き方について」
例えば・・・
・なぜ鉛筆を正しく持たなければならないのか
・今までの自分の持ち方と正しい持ち方は何が違うのか
・どうすれば正しい持ち方が身につくのか
・どのような手の働きで鉛筆を持ち、動かしているのか
・物を「つかむ」と「つまむ」の違いについて
・良い姿勢と悪い姿勢 どちらが書きやすいか
・鉛筆と同じ持ち方をする道具を調べよう
・きれいな字のバランスとは
・バランスのよい書き方とわるい書き方の違い
・ひらがなはどのように成立したのか
・自分の名前をきれいに書く方法
鉛筆の持ち方が改善された小学生高学年以上のお子さまは正しい持ち方の合理性を理解し、書きやすさを実感しています。 持ち方や姿勢を深く考察することでより効果的に身につけることができます。
【ペンのもちかたクリニック】や定期レッスンでの練習過程を自由研究の課題にしてみませんか?
保護者の方もご自由に見学できます。
どうぞご相談ください!