えんぴつ もちかた まるいちばん!

(C) 2012 いろは塾【硬筆書写】

イラスト  MICANO

 

鉛筆を「持つ形」はみなさんできると思います。

ところが「正しく持った」だけではすぐに字は書けないのです。

これが多くの方々のお悩みだと思います。

じゅんびたいそうグー!パー!の「動き」にチャレンジしてみましょう。

鉛筆の持ち方 ペンの持ち方 イラスト 画像 解説
えんぴつ もちかた まるいちばん!

「持ち方を覚える」まではラクラクですが、じゅんびたいそうグー!パー!の「動き」は簡単ではありません。
鉛筆の「動かし方」を完全にマスターし、自由に書けるようになるためには、どんな方でもトレーニングが必要です。みんなでがんばりましょう!

 

 

なお、いろは塾ではこの持ち方を理想の形としておすすめし、動かし方の原理を学んで頂いていますが、これが唯一の方法だと考えているわけではありません。

実際のレッスンでは、この「持ち方・動かし方の原理」をベースに様々な方法をご提案しています。

 

「指の力」「手の大きさ」「指の長さ」「手先の操作性」といった特徴、「痛む箇所」「疲れ方」など困っている内容は皆それぞれです。

また、筆記具の太さや材質、形状により指の位置なども自動的に変わってきます。

ボールペンと万年筆では軸の傾きも違います。

どのような形の筆記具でも同じ原理で扱うことを覚えていただき、あとはご自身の状況に応じてどうしていったらよいか探していきます。

 

さらに考慮が必要なのは、「文字を書く力」です。

「文字を認識する力」「文字を覚え記述する力」はお一人おひとり違いますので、実際に文字を書く際に重視する課題も個別にとらえなければなりません。

 

いろは塾は、決まった型にただ押し込めるのではなく、皆さんが少しでも手に負担がかからずきれいに文字が書ける方法を一緒に考えてまいります。

 

 

 

字を書くことが大スキ! もっとうまくなりたい!

 

字を書くの、ニガテだな… ほんとはもっときれいに書きたいのに…

 

字を書くなんて大キライ! もうどうしたらいいかわからない!

 

そんな皆さまのお手伝いができましたらうれしく思います。

小学生から大人の方までどうぞお気軽にご相談ください。

お待ちしております!

 

 

いろは塾のレッスンは

 

◆持ち方の練習だけを2回のレッスンにまとめた[ペンのもちかたクリニック]

 

◆定期的に通って字の練習や持ち方のトレーニングを行う[定期コース(こども・大人)]

 

この2つがございます!

詳細はこちらから