いろは塾からのメッセージ

字にまつわる3つの疑問

【1】書道は習っていた…なのにボールペンは思うように書けない…

【2】小学生になった…なのに鉛筆が上手に持てない…

【3】がんばって練習した…なのにお手本がないと書けない…

 

……どうして???

と疑問に思ったことはありませんか?

いろは塾ではこのような質問があると次のようにお答えしています。

詳しく読む

理想の筆記スタイルとは?

理想の鉛筆の持ち方は、最小限の力で最も自由に鉛筆を動かすことのできる一番合理的なフォームです。

ところが現実にそれができている小学生は1割に満たないという統計が・・・

詳しく読む

本気で「鉛筆の持ち方」に取り組んでおります

“なぜ、何度注意しても鉛筆をちゃんと持てないんだろう・・・”
ほとんどの保護者の方がこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

詳しく読む

なぜ「持ち方」や「きれいな字」が大事なの?

お子さまにこのように訊かれたことはないでしょうか?

詳しく読む

じつは鉛筆ってムズカシイ?!

鉛筆こそ、「持ち方=持つ形」だけでなく「指の曲げ方」「手の角度」「手首の動かし方」など身につけるべき多くのポイントがあるのです…

詳しく読む

右手でも左手でも練習できます

左手でペンを持って字を書く方法を教えてもらってことがありますか?

詳しく読む

高学年でも遅くない!高学年だから必要なこととは?

“硬筆を習うのは低学年のうちだけ”というイメージをもっていませんか?

詳しく読む

定期おとなコースでは持ち方は拝見しません

大人の方にはこちらからお声掛けしません。
お悩みの方、ご相談いただいた方に限りアドバイスさせていただいております。

詳しく読む

「字を書く」ということ

「字を書く」ことの本質はなんでしょう。

誰もが一律にお手本そっくりの字を書くことではないはずです。

詳しく読む